<この記事(ページ)は 8分で読めます>
ビットコインについてのニュースは毎日のようにメディアに取り上げられています。
様々な国家や企業も続々と興味を示し、私たちの生活にもビットコインという名前は浸透しつつあります。
ビットコインは誰が、どのようにして作ったのでしょうか。
ビットコインの創設者については、さまざまな憶測や情報が錯綜しており、未だに謎が多いのが事実です。
今回はビットコインの創設者について、またビットコイン誕生の背景について詳しく調べてみました。
ビットコインの創設者「サトシ・ナカモト」とは?
ビットコインについて詳しく調べていくと、ビットコインの生みの親として必ず名前が出てくるのがサトシ・ナカモトという人物です。
2008年11月、サトシ・ナカモトはネット上で1つの論文を発表しました。
論文のタイトルは「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」(ビットコイン:P2P電子決済システム)です。
この9ページの論文の中でサトシ・ナカモトは、ブロックチェーンという画期的な技術とそれを利用したビットコインという仮想通貨のシステムを提唱しました。
サトシ・ナカモトが一体どのような人物なのかについてみていきましょう。
サトシ・ナカモトは日本人?とれとも英国人?
サトシ・ナカモトとは日本人男性の名前のように思えますが、国籍、性別、個人なのか集団なのかについてすら明らかにはされていません。
誰も直接会ったことがなく、プライベートを消して明かさないことを徹底しているということから、偽名ではないかという意見が多いようです。
また英語が非常に流暢であることや、論文も英語で書かれていること、
また論文中に使われているソースコードのコメントにイギリス英語の綴りやイディオムが使われていることからイギリス人ではないかとも言われています。
ビットコインプロジェクトをアンドレセン氏に譲渡し消息を絶つ
サトシ・ナカモトは論文発表後、論文に興味を持った世界中の有志のプログラマーらと分担して開発を続け2009年にビットコインの運用を開始します。
彼は決して誰とも直接会うことは無く、コミュニティ内でのやり取りはすべてメールだったようです。
やがてサトシ・ナカモトは徐々に彼のチームとの接触を控えるようになります。
ついには共同開発者の一人であったギャビン・アンドレセン氏にプロジェクトの管理をすべて譲渡し、2011年4月、サトシ・ナカモトはインターネット上から突然姿を消します。
ちなみにギャビン・アンドレセン氏は2012年にビットコイン財団のリード・デベロッパーに就任した人物です。
ビットコイン財団の詳細についてはこちら
http://xn--eck3a9bu7cul.pw/articles/gHQGw
サトシ・ナカモトの資産はどのくらい?
サトシ・ナカモトは、姿を消す時点で100万BTCを得ていたといわれています。
これは現在流通しているビットコインの約5%にあたると言われています。
2018年6月現在の1BTCが約75万円ですので、日本円にして約7500億円の価値になります。
論文から読み取れるサトシ・ナカモトの人物像
サトシ・ナカモトはいったいどのような考えのもとにビットコインを作ったのでしょうか。
彼の論文やキーワードから、国家や金融機関などの中央組織に対する不信が根底にあったことがうかがえます。
中央組織に対する不信感
サトシ・ナカモトの論文には、“trust”(信用)“という単語が多く使われ、
常に”trust“や”a trusted third party”(第三者機関)を必要としないという形で使われています。
このような表現からサトシ・ナカモトが現在の中央組織を介したネットワークに対して
かなりネガティブな感情を持っていたことがわかります。
Genesis Block(ジェネシスブロック)に刻まれたサトシ・ナカモトの言葉
ビットコインは送受信の取引結果をまとめて1つのブロックとして生成していきます。
最初に生成されたブロックはGenesis Block(ジェネシス・ブロック)と呼ばれています。
Genesis Blockにはサトシ・ナカモトの言葉が刻まれていることが確認されています。
「The Times 03/Jan/2009 Chancellor on brink of second bailout for banks」
この文章は、2009年1月3日のイギリスのタイムズ紙の記事の見出しで、「イギリスの財務大臣が2度目の銀行救済の瀬戸際にいる」という意味です。
この言葉の背景には前年に起きたリーマンショックが影響していると言われています。
経営破綻が引き起こした銀行には、処罰もなく政府が多額の公的資金をつぎ込んだことに対する不信感を表したのではないでしょうか。
サトシ・ナカモトと数百通のメールを交わしたハニエツ氏
フロリダのプログラマーであるラズロ・ハニエツ(Laszlo Hanuecz)氏はビットコインの開発に参加していた1人です。
ビットコインでピサ2枚を注文し、最初の取引をした人物としても知られています。
ハニエツ氏は、「Business insider」で2010年にサトシ・ナカモトと数100通のメールを交したと語っています。
ハニエツ氏は、サトシ・ナカモトは異常なほどプライベートを語ることを避ける変わり者だったと語っています。
会話はいつも技術的な質問のやり取りで、サトシから回答が来るのは決まって週末だったといいます。
また、ハニエツ氏の熱心なマイニングに不快感を表したこともあったそうです。
サトシ・ナカモトは、コミュニティを成長させ、商業目的の利用を拡大させたいと考えていました。
サトシ・ナカモトはマイニングが特定の人々のお金儲けになってしまうことを十分に認識しており、それに対して不快感をあらわにしたのではと語っています。
サトシ・ナカモトの正体は?疑惑に浮上する人物たち
2010年にサトシ・ナカモトが突然姿を消してしまってから、メディアは様々な人物をサトシ・ナカモトなのではないかと取り上げてきました。
京都大学の望月新一教授
2012年8月、数学上重要な「ABC予想」を証明する論文をネットで発表したことから注目を浴びました。
ネットで論文を発表するスタイルが似ていることや、日本人であることなどからサトシ・ナカモトでなはいかとの予想が浮上しましたが、本人は否定しています。
カリフォルニア住在の日系アメリカ人ドリアン・サトシ・ナカモト氏
同姓同名の日系人であることやIT企業に勤めていた経歴などから、米ニューズウィーク誌が、サトシ・ナカモトであるとの記事を掲載し混乱を引き起こしましたが、本人が完全否定し騒動は収束しました。
オーストラリア人投資家 クレイグ・スティーヴン・ライト氏
2016年、ライト氏は自ら自分がサトシ・ナカモトであると発表しました。
BBC、Economist、GQなどに取り上げられ、初期の開発者しか持ち得ない暗号鍵を使ってメッセージに電子署名をするという実演をするなど、ほぼ確実にライト氏がサトシ・ナカモトであると言われていました。
ところが、報道直後からさまざまな疑問の声が上がり始めると、
ライト氏は一転してメディアからの誹謗中傷を理由に自身のブログに「I’m sorry」と題した文章を掲載し、一切の説明を拒否しました。
アメリカ政府はサトシ・ナカモトを特定している?
米国土安全保障省(DHS)と米国家安全保障局(NSA)が最新の技術を使い、
すでにサトシ・ナカモトを特定しているという話もあります。
NSAが使ったのは「(スタイロメトリー)Stylometory」と呼ばれる技術で、
電子メールや論文などの文語の特徴から本人を特定する技術です。
サトシ・ナカモトは多数の電子メールやコメントを残しています。
それらの文体の特徴を「PRISM(プリズム)」と言われる大規模な監視プログラムを使い、たった1か月で割り出したと言われています。
この情報の発信元は米国ウェブメディアに寄稿している米国人起業家といわれており、
現段階では事実であるかどうかはわかっていません。
まとめ
ビットコインの創設者について調べてきましたが、大手メディアも様々な情報に翻弄され、未だ本人を特定できる確実な情報はありません。
最近では、サトシ・ナカモトはAIなのでは?などという話も取り上げられています。
サトシ・ナカモトの特定はできなくとも、彼の論文のキーワードからは中央組織に頼った現在の経済ネットワークシステムに対する不信感や、
一部の人に富が集中することへの嫌悪感、また合理的で中立的な考えの持ち主であることをうかがい知ることが出来ます。
そして彼の考え出したビットコインは、非常に大きく不可逆的な影響を世界経済に与えたことは疑いようのない事実なのです。
参考サイト:
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/22/news017_4.html
https://ango.tokyo/crypto/trustedparty_nakamotosatoshi/
https://coinchoice.net/satoshi_and_genesis_block/
http://theweek.com/articles/561540/misidentification-satoshi-nakamoto
https://www.businessinsider.com.au/satoshi-nakamoto-was-weird-and-bossy-says-bitcoin-developer-2018-5