<この記事(ページ)は 6分で読めます>
自然界の黄金比率とも言われているフィボナッチ比率。
そのフィボナッチ比率を用いたトレード指標がフィボナッチ・リトレースメントです。
多くのトレーダーが使い、この線を意識するため相場もフィボナッチに沿って動きやすいです。
フィボナッチ・リトレースメントを使えるようになって、トレーダー初心者を脱却しましょう!
フィボナッチとは?
フィボナッチは自然界の黄金比率
フィボナッチとはイタリアの数学者であるレオナルド・フィボナッチが発見したことから名付けられました。
「1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,・・・」
この数列をフィボナッチ数列と言います。
左からスタートし、左隣の2つの数字を足し算することで右側に無限に数値が続きます。
1+1=2
1+2=3
2+3=5
3+5=8
といった感じで永遠とこの数列は続きます。
フィボナッチ比率から導き出される「61.8%」「38.2%」「23.6%」
そして、この数列には3つの法則が隠されています。
3つの法則
・数列から数字を1つ取って、1つ後の数字で割ると、0.618となる。
(例 55÷89=0.61797…、89÷144=0.18055…)
・数列から数字を1つ取って、2つ後の数字で割ると、0.382となる。
(例 13÷34=0.38235…、55÷144=0.38194…)
・数列から数字を1つ取って、3つ後の数字で割ると、0.236となる。
(例 13÷55=0.23636…、34÷144=0.23611…)
これより、「61.8%」「38.2%」「23.6%」がフィボナッチ比率と呼ばれています。
この比率はただの比率では無く、人間が自然と美しいと感じる黄金比率なんです。
歴史的建造物や芸術作品などにも、この比率が使われていることが多くあります。
そして、世界中の投資家たちの心理に基づいた相場でも、フィボナッチ比率を価格推移の指標に一つとして使われています。
FXには様々な種類のフィボナッチがある
フィボナッチと一概に言ってもチャート分析には様々なタイプのフィボナッチが使われています。
・フィボナッチ・リトレースメント
・フィボナッチ・エクスパンション
・フィボナッチ・ファン
・フィボナッチ・タイムゾーン
・フィボナッチ・アーク
・フィボナッチ・サークル
・フィボナッチ・スパイラル
などがあります
これら全てにフィボナッチ比率が用いられています。
今回はこの中でも一番代表的なフィボナッチ・リトレースメントについて紹介したいと思います。
相場におけるフィボナッチ・リトレースメントとは?
フィボナッチ・リトレースメントと相場の関係
フィボナッチ・リトレースメントは上昇トレンドにおける押し目や下降トレンドにおける戻りを判断する指標としてよく使われます。
チャート分析におけるフィボナッチには「61.8%」「38.2%」「23.6%」に加えて「78.6%」「50%」も指標として扱われます。
(78.6%はフィボナッチの黄金比の平方根、50%はフィボナッチ数列の2番目である「1」から3番目の「2」を割った比率。)
直近の安値と高値をつなぐと、安値と高値をそれぞれ0%、100%としてフィボナッチ比率を表示します。
トレーダーたちがフィボナッチ・リトレースメントに沿ったトレードをするため、フィボナッチのライン付近では相場の転換、上昇トレンドの押し目、下降トレンドの戻りが起こりやすいです。
フィボナッチ・リトレースメントの活用方法
フィボナッチ・リトレースメントで押し目買い、戻り売り
フィボナッチ・リトレースメントは多くの投資家質が意識するため、相場の押し目や戻りになりやすいです。
その特性を利用して、押し目買いや戻り売りのタイミングを予測します。
フィボナッチ・リトレースメントで押し目買い
フィボナッチ・リトレースメントはアップトレンドにおいて押し目となりやすいため、そのラインから反発して上昇する傾向があります。
下の図を見てください。
直近の安値から直近の高値にかけてフィボナッチ・リトレースメントを引いたところ、78.6%のフィボナッチ比率のラインがお締めとして機能しています。
この押し目のタイミングで買いを入れる(押し目買い)ことでアップトレンドにおける、価格上昇のタイミングを掴めます。
下図はフィボナッチが押し目として上手く機能した成功例です。
フィボナッチ・リトレースメントで戻り売り
フィボナッチ・リトレースメントでの押し目買いの反対でダウントレンド中にフィボナッチは戻りの基準となることが多いです。
下の図を見てください。
直近の高値から安値に向かってフィボナッチ・リトレースメントを引いたところ、78.6%のラインが戻りとして機能しています。
この戻りのタイミングで売り(戻り売り)を入れることでダウントレンドにおける価格下落のタイミングを掴めます。
下図もフィボナッチが戻りとして上手く機能しているので、ダウントレンドに上手く乗ることがで出来ています。
このようにフィボナッチ・リトレースメントは押し目、戻りとして機能することが多いためトレーダーの指標として使われやすいです。
TradingViewでフィボナッチ・リトレースメントを表示する、設定する
それでは最後にTradingView(トレーディングビュー)でフィボナッチ・リトレースメントを表示や設定する方法を紹介します。
フィボナッチ・リトレースメントを表示する
まずフィボナッチ・リトレースメントを表示させたいチャートの画面にします。
左の欄にある4本の横線が引かれたマークをクリックします。
マークをクリックすると下図のようなリストが出てきます。
そのリストいあるフィボナッチ・リトレースメントをクリックします。
フィボナッチ・リトレースメントを表示させたい範囲の高値と安値をカーソルで結ぶことで下図の様なフィボナッチ・リトレースメントを表示出来ます。
フィボナッチ・リトレースメントの設定を変更する
フィボナッチ・リトレースメントの設定を変更することで、表示させるフィボナッチのラインを決めたり、色を変更することが出来ます。
まず、表示させているフィボナッチ・リトレースメントを右クリックします。
すると下図のようなフィボナッチ・リトレースメントに関する設定画面が出てきます。
歯車の設定マークをクリックするとフィボナッチ・リトレースメントに関しての詳細を変更出来ます。
フィボナッチラインの設定を変更して、自分だけのオリジナルフィボナッチを作ってみましょう。
まとめ
フィボナッチ・リトレースメントは多くのトレーダーが利用する指標の一つです。
自然界における黄金比率が相場でも使われていることには驚きですね。
有名な指標なのでしっかりと使えるようになって、相場に臨みましょう。