毎日更新!ビットコインはもちろん、暗号資産のことがよくわかる情報サイト

東大と京大がリップル社と提携 ブロックチェーン研究に高い関心

2019.07.31
リップル オーストラリア国立大学のブロックチェーン活用の法律コースを支援

<この記事(ページ)は 3分で読めます>

東京大学と京都大学がリップル社と提携し、大学向けブロックチェーン研究イニシアチブ(UBRI)に参加することが明らかになりました。

世界の名門大学33校がUBRIに参加

同イニシアチブは、2018年にリップル社が5千万ドル(約54億円)の資金を投じて設立しました。
大学と協定を結び、ブロックチェーンや仮想通貨、デジタル決済に関連する学術研究、技術開発、またイノベーションの促進のために資金を提供しています。

米ジョージタウン大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)、シンガポール国立大学、清華大学など著名な33大学が参加しており、ブロックチェーン技術研究への奨学金提供や講座の開設などを行なっているとのことです。

リップル社の副社長であるEric van Miltenburg氏は、発表の中で次のように述べています。

「業界が成熟するにつれ、ブロックチェーン技術とデジタル資産を活かし、企業や起業家が革新的な道を切り開くために、教育業界が中心的な役割を担っている。」

またリップル社の吉川絵美氏は、次のように述べています。

「日本は仮想通貨とブロックチェーン分野において急速に牽引役となりつつある。リップル社はブロックチェーンや分散型のコンピューティング、バンキング、フィンテックなどの分野で未来を形作る原動力になるように学生を促していく。」

東京大学と京都大学の取り組み

東京大学では、ブロックチェーンの研究をした生徒に奨学金を提供しています。
経済学部の教授は仮想通貨やブロックチェーンに関する規制や、変革し続ける金融システムに関する研究に力を入れていくとのことです。

京都大学では、外国人出稼ぎ労働者による自国への送金の分野について、大学院でブロックチェーン研究を行うとのことです。

リップル社は、こうした取り組みに対して資金援助や、専門知識の指導などを通じてサポートするとしています。

日本の最高学府である東大と京大が、ブロックチェーン研究に乗り出しました。
急速に広まっているブロックチェーンやフィンテックの分野における高度な知識と技術が、今後世界で活躍する人材にとっては必要な能力と考えられているようです。

“https://www.coindeskjapan.com/15822/”
“https://jp.cointelegraph.com/news/ripple-partners-with-kyoto-university-university-of-tokyo-for-blockchain-research”

関連記事

この記事のタグ