海外に送金すること。現在の仕組みでは、日本から海外に送金する場合、送金者は日本の銀行にお金を預け、日本の銀行は直接海外の銀行と取引をしていないため、海外の銀行と取引をしている銀行(コルレスバンク)を仲介して最終的な受取手の銀行まで送金される。このため、最低でも数千円の仲介手数料がかかり、着金までに何日もかかる。ビットコインをはじめとしたブロックチェーンの仕組みを使えば、銀行などの金融機関を経由することなく、送金者と受取手がP2Pで取引できる。トランザクションの混雑状況によるが、数分から数時間で送金が完了し、送金手数料も数百円程度で済む。
海外送金(国際送金)
人気記事一覧
-
ビットコイン(BTC)で支払い、してみない?使える店、...
2018.08.07 -
コインベースが仮想通貨のOTC取引サービスを今月開始
2018.12.01 -
ビットコインの採掘(マイニング)とは?その仕組みや方法...
2018.06.14 -
TradingView(トレーディングビュー) RSI...
2019.03.11 -
仮想通貨取引所おすすめランキング
2018.09.27 -
仮想通貨ネム(NEM)とは?特徴や仕組み、カタパルト・...
2018.03.05