匿名性の高い仮想通貨のアルゴリズムにはCryptonightが採用されています。
モネロ(Monero)の人気の理由もこの匿名性の高さにあります。
そしてこの人気のあるモネロを沢山マイニングしようとしたマイナーたちは、このアルゴリズムに対応したASIC搭載のマイニングハードウェア、いわゆるCryptonightASICを使ってマイニングの精度をあげようとしてきました。
世界的なマイニングハードウェア大手のBitmain社やBikalMinerなどは、そのCryptonightASICの新製品を発売したところです。
補足しておきますと、ASICとは、特定用途向け集積回路のことで、マイニングにおいてCPUやGPUよりも計算速度が速いことが特徴です。
しかしそれだけに、一部のマイナーによる独占が51%攻撃を可能にしてしまうというリスクがあります。
CRIPCYの人気取引所ランキング
ビットコインなどの仮想通貨を買うには、まずは取引所に口座開設しましょう。登録はとても簡単。10分で完了します



モネロ(Monero/XMR)、ASICの技術の進歩で追いかければおうほど、・・・
そこでモネロはこのASICに対抗するべく、Cryptonightではなく、ASIC耐性のあるCryptoNightV7にアルゴリズム変更を行うためにハードフォークを実行したのです。
それにより、現在モネロに関しては、Cryptonight対応のASICマイニング装置が使えなくなったということです。
新製品を発売したばかりの業者は打撃を受け、損失の回収ができるのか頭を悩ませ、大安売りを展開しているようですが、CryptonightASICの今後の状況はまだわかりません。
というのも、小規模のコインですが、モネロ以外にもCryptonightを採用しているコインは、Electroneum、Bytecoin、Sumokoinなど数種類あります。
さらに、モネロのハードフォーク反対派「モネロクラシック」などのユーザーからの需要が残っており、彼らは、今後も旧版のCryptonight採用のモネロを使い続けるとしていることからも需要に期待できます。
旧モネロを利用したプロジェクトは、モネロクラシックを含め5つ発表されており、今後ASICが使われなくなっていくのか、その鍵を握っていると言えます。
現在、イーサリアムがASIC対策のためにハードフォークを実行するか検討中とのことです。
51%攻撃の恐れがあるほどのマイニングパワー、これまでに、ASICマイニングが各コインにもたらした影響力の大きさが伺えます。
参考サイト:
https://www.ccn.com/monero-hard-forks-to-maintain-asic-resistance-but-classic-hopes-to-spoil-the-party/
https://www.ccn.com/manufacturer-holds-cryptonight-asic-firesale-after-monero-hard-forks/
【初心者必見】CRIPCYおすすめの仮想通貨取引所を紹介します
おすすめ!仮想通貨取引所3選
取引所 | 特徴・おすすめポイント | 公式HP |
![]() |
ビットコインの取引量日本一!ビットフライヤーライトニングでレバレッジ取引もできる | 公式HP |
![]() |
FX経験者におすすめのレバレッジ5倍。さらに取引手数料無料! | 公式HP |
![]() |
国内初!ネム・リップル・イーサリアムなど7種類のアルトコインのレバレッジ取引ができる | 公式HP |
おすすめ!海外取引所3選
取引所 | 特徴・おすすめポイント | 公式HP |
![]() |
利用者数世界No.1!新規銘柄をいち早く取引するならバイナンス。 取引手数料はわずか0.05% | 公式HP |
![]() |
ニューヨークのビットライセンス取得で信頼性◎取り扱いコインも200種類以上と豊富。 4/11新規登録受付再開! | 公式HP |
![]() |
世界最大級のチャートが見やすい取引所。レンディング機能で利子も得られる。 | 公式HP |