毎日更新!ビットコインはもちろん、暗号資産のことがよくわかる情報サイト

分散型取引所(DEX)とは?仮想通貨の中央集権型取引所と分散型取引所の違いを徹底解説

2018.01.19
仮想通貨のDEX(デックス)とは?

<この記事(ページ)は 6分で読めます>

多くの人が仮想通貨の取引に利用している取引所は、中央集権型の取引所です。国内取引所であれば、Bitflyer(ビットフライヤー)やCoincheck(コインチェック)、海外取引所であればBinance(バイナンス)やBittrex(ビットトレックス)などがあります。

仮想通貨の世界には、それらの取引所とは仕組みが異なる分散型取引所(Decentralized Exchange)があります。

今後、分散型取引所(DEX)が広く普及していくものとみられ、実際に分散型取引所を利用しようと考えている人も多いでしょう。

そこで、分散型取引所(DEX)は普通の取引所とは何がどのように違うのか、詳しく解説していきます。

中央集権型取引所とは

中央集権型取引所には「取引を管理する運営主体」が存在します。大手仮想通貨取引所のCoincheck(コインチェック)やbitFlyer(ビットフライヤー)などは、どれも中央集権型取引所です。コインチェックには「コインチェック株式会社」という管理会社が存在しますし、ビットフライヤーには「株式会社bitFlyer」という管理会社が存在します。

世の中の仮想通貨取引では、圧倒的に中央集権型取引所が利用されています。安い手数料で、日本円から手軽に仮想通貨に交換でき、資産管理も信頼できるからです。

しかし、中央集権型取引所にはデメリットもあります。

ハッキングリスクがある
取引所は利用者から秘密鍵を預かり、利用者にウォレット(口座)を提供します。秘密鍵とは、利用者のウォレットに入っている保有通貨を取り出すための暗号鍵です。もし取引所がハッキングされてしまうと、取引所に保管されているこれらの秘密鍵が流出し、預けていた仮想通貨が盗まれる恐れがあります。実際に、ハッキングされて利用者の財産が盗まれた取引所はこれまでいくつもあります。

個人情報を把握される
中央集権型取引所では個人情報を取引所側に提供することになっているので、いつどんな取引をしたかという情報は常に取引所に記録されます。つまり、仮想通貨のメリットである匿名性が完全に守られるわけではないのです。

カウンターパーティリスクがある
中央管理者の都合に合わせなくてはならないこともデメリットです。中央管理者のサーバーダウンによる取引の中断は受け入れざるをえませんし、取引に制限をかけられても従うほかありません。また、取引所が倒産したら、預けている全財産が無事に戻ってくる保証はありません。

分散型取引所(DEX)とは

中央集権型取引所の問題点を解決するのが分散型取引所(DEXです。

分散型取引所(DEX)では「取引を管理する運営主体」が存在せず、個人対個人(P2P)で取引が行われます。保有する仮想通貨の秘密鍵は完全に自分の管理下に置くことができるため、取引においてハッキングされる恐れはありません。

また、個人情報を中央管理者に送る必要がなく、完全に匿名で取引することができます。

分散型取引所(DEX)は、イーサリアムなどのブロックチェーンプラットフォームを使用することで個人間取引を可能にしています。そのため、中央管理者を信用する必要がなく(トラストレス)、そもそも中央管理者が存在しないためカウンターパーティリスクもありません。

中央集権型取引所の問題点を解決する一方で、分散管理型の取引所にも問題点は存在します。

例えば、まだ利用者が少ないために取引高が少なく、通貨の流動性が低いことです。また、資産管理はすべて自分の責任で行わなくてはなりません。加えて、取引所によっては手数料が高かったり、日本円などの法定通貨から交換ができなかったりします。

中央集権型取引所と分散型取引所(DEX)の違い、メリットやデメリットを比較

中央集権取引所と分散型取引所(DEX)の違いを比較すると、やはり分散型取引所(DEX)の問題点として流動性や手数料等が挙げられますが、これらは今後の分散型取引所(DEX)の開発と普及が進むことで解決されると考えられます。

分散型取引所(DEX)一覧・種類、特徴などを紹介

EtherDelta(イーサデルタ)は、イーサリアムネットワークをベースにスマートコントラクトが実装された分散型取引所(DEX)です。イーサリアムトークンの取引に特化しています。コントラクトを利用してオンチェーンで取引を行うことで非常に高い安全性を担保していますが、手数料がすべての行為(変更やキャンセルなど)にかかります。

Openledger(オープンレッジャー)は、デンマークのCCEDKという会社とBitShares(ビットシェアーズ)の開発陣が共同で開発した、世界で最初にできた分散型取引所(DEX)です。BitSharesプラットフォームを採用しているためBitshares上の通貨を取引することが可能です。また、日本円や米ドルなどのある特定の通貨と同じ価格に固定された通貨のやり取りを行うことができます。

Waves Lite Client(ウェイブスライトクライアント)は、Waves(ウェイブス)プラットフォームの分散型取引所(DEX)です。ウォレットの中に分散型取引所(DEX)が備わった形になっており、利用者はウォレットをダウンロードするだけで非常に簡単に使用することができます。独自トークンの作成が可能であることに加え、米ドルやユーロとも取引することが可能です。

0x(ゼロエックス)は、イーサリアム上のスマートコントラクトで、分散型取引所(DEX)を構築することを目指すプロトコルです。取引のオーダーをオフチェーンで(ブロックチェーンから離れて)行うため、その分の手数料がかからないうえにブロックチェーンの肥大化が避けられるので迅速な処理が可能です。イーサリアムベースのデジタル資産を手数料なしでスムーズに交換することを目指しています。

KyberNetwork(カイバーネットワーク)は、イーサリアム・ブロックチェーン上のデジタル資産や仮想通貨の即時取引・変換システムを提供する分散型取引所(DEX)です。トラストレス(信頼性のある第三者が不要)、分散型、即時取引や高い流動性など、従来の取引所の問題点を解決する取引所になることを目指しています。

0x(ゼロエックス)やKyber Network(カイバーネットワーク)は、分散型取引所(DEX)の流動性の問題や取引手数料の問題を解決するプロジェクト内容となっています。

このことからも、分散型取引所(DEX)はまだ発展途中にあり、今後改善されていくであろうということがうかがえます。

関連記事

未来をけん引する分散型取引所(DEX

分散型取引所(DEX)はこれからますます開発が進み、現在抱えている問題に対処するようになるでしょう。そうすると今後は中央集権取引所ではなく、より有用な分散型取引所(DEX)が使用されるようになる可能性が高くなります。

分散型取引所(DEX)のこれからの発展と仮想通貨の発展から目が離せません。

関連記事

この記事のタグ